
引き渡しをして頂き、ようやく自分の部屋としての実感が出てきました。一人になって、お掃除をしながら色々と見てみると、なかなか良い出来で、暮らしやすそうです。これも、より良いものをといつも考えて下さったお蔭だと思いました。池上先生とお会いし、色々とお話をさせて頂き、色んな意味で人生の見通しが立ってきたように思います。第 2 の人生をスタートさせたいと思います。
昨日は、学生時代の友人で、女子だけ 3 人で女子会をしました。リフォームした部屋を見て、二人とも、女性の建築士さんが設計しただけあって、色々と行き届いているし、部屋がとても素敵だと褒めてくれました。特に家具の色が良いというのと、収納がよいと言ってくれました。従姉妹や後輩たちにも見せたところ、とても部屋に感動していましたよ。特に後輩たちは、以前の状態を知っていたので、「使いやすそう」「床がいいですよね」「タイルも素敵!」とべた褒めでした。後輩の一人は、ブラインドにとても興味を示していました。

鎌倉の落ち着いた場所にある1DK のマンションと、横浜にある駅近の 2LDK を所有され、デュアルライフ(二拠点生活)をされていた A 様。鎌倉は利便性があまり良くないものの、ロケーションが気にいっていたので、ゆくゆくは横浜の住まいを手放し、この鎌倉の住まいを終の棲家にしたいと考えておられました。
しかし、築43年のマンションのため、水回り設備の老朽化や、寒さや音の問題を懸念されていました。今回の工事では、内装だけでなく、機能面でも将来にわたって安心して暮らせる住まいに作り変えるため、工事期間約 2 カ月、費用約 1500 万円(税金、設計料込)をかけて、フルリノベーションを行いました。アートや焼き物が映える大人のシンプルインテリアで、お茶会やワークショップを開き、人とつながることを楽しめる、素敵なセカンドハウスになりました。
お客さまのご要望
- 老猫との暮らしを大切にしたい。
- 地元に知人が多いので、人を招いてお茶会をしたり、趣味のヨガなどを楽しめるスペースが欲しい。
- シンプルで、侘びさびが感じられる和モダンな住まいにしたい。
- 西日が強いことと冬が寒いことが悩み。その対策をしてほしい。
- キッチンは独立させて、リビングへの音を遮断させたい。
- 水回り設備の老朽化と、使い勝手の悪さをなんとかしたい。
設計のポイント
アートや焼き物を収集したり、家に友人を招くことがお好きな A 様。約50㎡の空間にA様のこだわりを詰め込んで、理想の暮らしを実現できる住まいを設計させていただきました。
リビングダイニング




収納家具

玄関


水回り



その他設備
給排水、電気、換気、空調などの設備をすべて交換しました。窓、共用玄関扉も最新のものに交換して、断熱・防音性を向上。見えない部分や機能面にも配慮しています。
Before
